こんにちは。前回の投稿からかなり時間が経ってしまいましたがエネルギーポイントのお話をしたいと思います。9月に入り涼しい日も増えてきて、食欲や睡眠なども落ち着いて来たのではないでしょうか?私自身は夏でも食欲は落ちず、元気一杯な日々を過ごしていますが、先日35年振りに高熱を出して寝込んでしまいました。
いつも皆さんに自分を大切にしてくださいね。と言っているにも関わらず、超多忙な毎日を過ごしてきた結果だと反省しています。
ホルモンの乱れやストレスというのは、目には見えず少しくらいの不調であれば、気合を入れて乗り越えられてしまいます。
その状況に気付きながらも鞭を打つように日々頑張り続けてしまうと、完全に動けなくしようと、寝込んだり入院になったり最悪の状態に陥ります。これは完全に身体からの声を無視した結果ですね。
皆さんも倒れる前にゆっくり過ごす時間やストレス発散を心がけてみて下さい。
先日、家族も全員お泊りに行き1人で過ごしていた時、翌日なんの用事もないからと、アラームをかけずに就寝したら、なんと翌日の19時に目が覚めました、、、。ずーと寝不足、疲労と重なっていたのもありますが、さすがに自分でもビックリ。睡眠アプリでは睡眠負債がかなり埋められていましたww
お蔭で身体も心もリフレッシュできて、顔のハリも良く頭も良く働き、すごく心地の良い生活がそのあと送れました。
睡眠ってとても大事ですね。
本題に戻りますが今日は【第六チャクラ】についてお伝えしていきます。
身体の中には7つのエネルギーポイントがあるとお伝えしましたがこのエネルギーは目には見えないので今どういう状態になっているかわからないですよね?
身体の中に起きている微細な変化に気付いてあげると、その部分に対してアプローチを掛けてあげる事ができるので、小さな不調が大きな不調に変わる前に未然に防ぐ事も出来ます。
「あ。私当てはまってるかも。」と感じた方は是非その部分に意識を向けてゆっくり呼吸をしてみて下さいね。
【第六チャクラ アージュニャーチャクラ】
第六チャクラは眉間にあると言われています。第三の目とも言われる場所で直感力やひらめきと関わるところです。また物事をあるがままに観察し事実に基づいて判断を下すチャクラです。
第六チャクラが整っていない(閉鎖的になっている)とどのようになるのか?
・エネルギー不足→成功を恐れ目標設定が低い・分裂気質
・エネルギー過剰→理論的、独断的、傲慢、権威主義者
バランスが崩れている時は、物質的な世界だけに依存してしまう傾向がでてくる。
・頭、脳、左目、鼻、耳、口、神経系の機能が低下したり症状が出る事がある。
・集中力の低下、創造力の低下
・感覚が鈍る、人を疑う、周りの状況が見えなくなる。
知性に頼りすぎると第六チャクラを乱す。右脳の働きを無視してしまう。(左脳をつかいすぎる)
↓↓
考え方が支配的、完璧主義、感情的な部分は無視され目に見える現実と論理的な思考に支配される。
などが挙げられます。
では整っている状態では
・自分の真実を歪みなく見ることができる
・ポジティブになる
・創造力、記憶力、洞察力が向上
・他者の為にエネルギーを使う事ができる
・正確な判断ができる
第六チャクラを活性化するには、情報量を少なくしてできるだけ頭を使わないようにすることです。脳内をクリアにすることで視界が開かれていき自分自身も客観的に見つめる事ができます。
身体を使わずに頭ばかり疲労(特にネガティブな感情)するとエネルギーが滞り,チャクラが閉じやすい状態になります。
ポジティブな観念を持つことでエネルギー循環が良くなります。
第六チャクラのエネルギーカラーは【濃いブルー、インディゴブルー】です。
第六チャクラを高めるには、朝日を浴びると良いと言われています。朝日を浴びる事で松果体が活性化して第六チャクラが高まります。
また、第六チャクラに手をあてて数分深呼吸もおススメです。
ヨガのポーズや瞑想、呼吸法はチャクラを活性化させるツールとしてはとても効果が高いといえます。
まずは落ち着いてできる事から始めてみましょう。
第六チャクラを活性化するヨガのポーズを紹介します。
・ダウンドッグ 下向きの犬のポーズ
・ハラーサナ 鋤のポーズ
・パスチモッターナーサナ 座位前屈
・バーラーサナ チャイルドポーズ
・蓮華座 パドマーサナ
・ライオンのポーズ シンハーサナ
このポーズ以外でもお家やオフィスでできるポーズがあれば是非トライしてみて下さいね。
身体が喜ぶ食事、良質な睡眠、適度な運動などを心掛けて、自分自身を大切に過ごしてみて下さいね。自分自身を大切にすることで、他人にも大切にしようという気持ちが芽生えてきます。
ヨガを通して生きやすい身体づくりを一緒にしましょう!
次回は第七チャクラをご紹介します。
今日も素敵な1日を☆
「エネルギーポイント」シリーズ記事
・エネルギーポイント【第二チャクラ スヴァディシュターナチャクラ】
・エネルギーポイント【第三チャクラ マニプーラチャクラ】
・エネルギーポイント【第四チャクラ アナハタチャクラ】
・エネルギーポイント【第五チャクラ ヴィッシュダチャクラ】